通勤のこと

社会人になってもうすぐ16年目に突入するが、昨年までは東京で働いていた関係で、通勤手段はずっと電車だった。
転職して塩尻に引っ越して、今年からクルマで通勤することになったわけだが、実は毎日電車で通っているわけではない。
 
事務所は松本なので、「今日は一日松本で仕事だ」というときは、電車で松本に通う。
我が家はJR塩尻駅から歩いて6分くらいのところなので、電車通勤でも特に問題無い。
それどころか、電車のほうが都合が良い。
クルマで自宅から松本の会社の駐車場までは、朝の混雑のおかげで45分くらいかかる。(帰りは30分弱)
電車通勤だと、電車の時間が読めるので、自宅から会社まで40分くらい。
(電車に乗っている時間は15分くらい)
 
東京の通勤電車のように混雑するわけでは無いので、電車でもストレス無く通勤できる。
松本駅のホームや改札への通路は、はなかなか風情がある作りなのだが(言い換えれば「古くてボロい」)、現在改修工事をやっていて、様変わりするようだ。
今の雰囲気も好きなのだが、老朽化と近代化の波には逆らえないからか?
 
松本駅は、東口と西口でだいぶ印象が違う。
東口はいかにも地方都市の駅という感じで、駅も駅前のロータリーも、周囲の建物も(長野県にしては)大きなものだ。
しかし西口は、無人駅かと思うくらいこじんまりしていて、木造だし、自動改札なんか無いし、改札に駅員さんが居ないことさえある。(しかも通勤時に)
まともなロータリーなんか無いし、コンビニもコーヒー屋さんも、おおよそ駅前に目にするようなものはまるで存在しない。
ものすごーく田舎の駅の感じがしていて、これはこれでずっとこのままでいて欲しい感じがする。
 
むろん、エイト君で通勤したほうが会社帰りには寄り道がいろいろできるし楽しいので、心情的にはクルマのほうが嬉しい。
でも電車通勤も車窓の風景の移り変わりや、学生の制服の変化なんかが見られて、退屈しなくて良い。
大糸線も、松本電鉄も、まだ乗ったことが無いので、機会を作ってぜひ乗ってみたいものだ。